観察データ
観察データの使い方
小蓮華岳
2023/02/05
日付と場所
投稿者 | 黒田 誠 |
観察日付 | 2023/02/05 |
投稿日時 | 2023/02/05 16:42 |
エリア | 白馬 |
山岳 | 小蓮華岳 |
場所 | 船腰の頭 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
|
観察データ
標高 | 1570m〜2250m |
気温 | -6.5(0930hrs / 1650m) 〜 -5.0(1230hrs / 2250m) |
天気 | FEW 雲量1-3(1000頃まではX。VF1600mが午前中は残る。) |
風 |
風速:C 0m/s
風向: 風コメント:稜線では、西風の飛雪が常時観察された。 |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント:1000頃まではS-1。 |
雪崩などの観察 | 2100-2600mのE1/4斜面でサイズ1-2のウィンドスラブ、複数自然発生、2100m東向き斜面でSaと思われるサイズ1。ALP、極端な急斜面でサイズ1の乾雪点発生が、多数自然発生。 |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | HN20-40cm、PS15-35cm。低密度の降雪がもたらされたが、日射の影響で沈降が進む。日照急斜面では、行動全域で積雪表面はモイストに。 |
Spin no |
|
コメント | 低標高帯の沢が埋まっていないので注意が必要。 |
総括
日射の影響を強く感じ、季節の進みを実感した。