観察データ
観察データの使い方
妙高高原BC
2023/02/01
日付と場所
投稿者 | 丹野浩一 |
観察日付 | 2023/02/01 |
投稿日時 | 2023/02/01 20:22 |
エリア | 妙高・戸隠 |
山岳 | 妙高高原BC |
場所 | 妙高高原BC |
同行者 | 中村昭彦 |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 833m〜1730m |
気温 | -4.1(1100hrs / 1730m) 〜 2.4(1230hrs / 1010m) |
天気 | FEW 雲量1-3(14時頃から雲量が増える) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:SW 風コメント: |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 1700m付近、PF50㎝ HS200㎝ ↓150㎝に0116に埋没したと思われるMFcrあり。 積雪は前日と比べて沈降が進んでいた。1500mより上部では気温も低く、風も冷たかったが1500mより下部では日射と昇温の影響でモイストになった。 積雪の結合はどの層も良く、滑走の刺激では反応しなかった。 1500m付近風の通る場所では積雪が吹き払われた痕跡があった。 |
Spin no |
|
コメント |
総括
午後の日射と昇温でMFcrの形成があったかどうか後日確認したいと思う