観察データ
観察データの使い方
富良野岳
2021/02/20
日付と場所
投稿者 | 藤井大志 |
観察日付 | 2021/02/20 |
投稿日時 | 2021/02/20 22:26 |
エリア | 十勝岳 |
山岳 | 富良野岳 |
場所 | 北東斜面 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1010m〜1270m |
気温 | -3.5(1350hrs / 1270m) 〜 |
天気 | BKN 雲量6-9() |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:SW 風コメント:北東斜面はLだが、他はM。 |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S1 降水コメント: |
雪崩などの観察 | |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 昨日からの降雪は気温上昇の影響を受けてモイストな厚さ20cmのソフトスラブを形成する。その下のドライの積雪との境界でブロック状に崩れる。 PF計測不能な深い積雪で表面は重く、その下にドライの積雪。 |
Spin no |
|
観察に関わるコメント | 深い積雪だが、風も弱く滑走を楽しめた。 低標高BTLでの限定的な観測。 |
総括
気温上昇の後に降った爆弾低気圧の積雪は結合が進んでいたが、昨夜からの湿った降雪は不安定性を残す。週末で混雑を予想したが斜面利用は少ない。