観察データ
観察データの使い方赤倉山
180111
日付と場所
投稿者 Observer | 手嶋 常久 |
観察日付 Observation At | 180111 |
投稿日時 Posted At | 180111 20:42 |
エリア Range | 妙高・戸隠 Myoko/Togakushi |
山岳 Mountain | 赤倉山 |
場所 Location | 赤倉山 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1860m〜2020m |
気温 Temp. | -11.5(1010hrs / 1860m) 〜 -11.0(1223hrs / 2020m) |
天気 Sky | OVC 雲量10(1200頃からSCT) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:SW 風コメント Wind Comments:時折M |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments:1030頃までS-1の降雪があった |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 標高2050m付近SE斜面にて Sa 乾雪面発生雪崩 size1 破断面深さ10cm 幅2m Sa DL size1 複数 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 降雨による180109MFCr(約3cm硬度P)の上に最近のHST(F+から4F)約30cmが載っている。HST内にウィークインターフェースがみられるが脆弱性は特に見られない。尾根上ではクロスローディングがみられ風上ではMFCrが露出し、風下側に多くの雪が堆積していた。180109MFCrとHSTの境界には大きな温度勾配がみられ、DFに交じりFCもみられたがCTにてその境界面で顕著なテスト結果は得られなかった。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
主にS斜面での行動。