観察データ
観察データの使い方白川郷
180110
日付と場所
投稿者 Observer | 中江明子 Akiko Nakae |
観察日付 Observation At | 180110 |
投稿日時 Posted At | 180110 20:09 |
エリア Range | 白山 Hakusan |
山岳 Mountain | 白川郷 |
場所 Location | 白川郷 |
同行者 Co-worker | 杉坂勉 |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 700m〜1460m |
気温 Temp. | -5.9(1145hrs / 1430m) 〜 -3.1(0925hrs / 970m) |
天気 Sky | OVC 雲量10() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:NE 風コメント Wind Comments:樹林帯ではCの時間も多く樹林帯を抜けた上ではM |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S1 降水コメント Precip. Comments:時折S2 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 雪崩と思われる音を確認。急斜面では乾雪点発生雪崩を複数回スキーヤーが誘発。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 昨日の雨によるザラメ及びクラストの上に硬度FのHSTが40〜80cm乗る。概ね標高1250m以上ではザラメ及びクラストは見られず。旧雪との結合は悪くない。樹林帯を抜けてからも顕著なウィンドスラブは確認できず。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
雪が深く斜度がないところでは止まってしまうが、急傾斜となるとDry looseが簡単に発生するので地形選択に注意が必要。