観察データ
観察データの使い方富良野岳
190301
日付と場所
投稿者 Observer | 藤井大志 |
観察日付 Observation At | 190301 |
投稿日時 Posted At | 190301 21:54 |
エリア Range | 十勝岳 Tokachi-dake |
山岳 Mountain | 富良野岳 |
場所 Location | G尾根 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 911m〜1362m |
気温 Temp. | -6.5(0843hrs / 1010m) 〜 -1.5(1340hrs / 911m) |
天気 Sky | BKN 雲量6-9(午前中は@1400mは雲に覆われる。午後から時折日差しが差す) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S-1 降水コメント Precip. Comments:午前中に少量の降雪 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 旧雪のRG(4F-P)にDF(F)が10㎝が載る。旧雪PとDFの結合は悪くシールで歩行時に雪が滑るが、滑走では反応が無い。 @1000m以下の積雪表面はモイスト。 |
Spin No | |
コメント Comments | 昨日は視界が良かった為か、斜面利用は多いが雪崩の観測は無い。 東向き斜面は風の影響は少なくとても良かった。西向き斜面も風の影響は少なく、東斜面よりDFは少ないがとてもコンディションは良かった。 |
動画URL Movie |
総括
斜面利用は多く残され、主に人の少ない樹林帯での行動。日差しも有り柔らかな正構造の積雪を楽しめた。