観察データ
観察データの使い方三峰山
190224
日付と場所
投稿者 Observer | 藤井大志 |
観察日付 Observation At | 190224 |
投稿日時 Posted At | 190224 18:18 |
エリア Range | 十勝岳 Tokachi-dake |
山岳 Mountain | 三峰山 |
場所 Location | 凌雲閣周辺 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 995m〜1425m |
気温 Temp. | -4.3(1135hrs / 1315m) 〜 |
天気 Sky | CLR 雲量0() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:M 8-11m/s
風向 Wind Direction:W 風コメント Wind Comments:午前中はLで風向は安定しない。午後より予報通り風は強まる。ALPの稜線では飛雪を観察。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 急斜面でSaによるLを観察。走路は2mで脅威は感じない。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 午前中は積雪表面にPPsd(8mm)が2㎝載る。PS10㎝。PF15㎝。旧雪はF1のしまり雪。 午後にかけて風は強まり雪は活発に移動する。 |
Spin No | |
コメント Comments | 西風の再配分により、トレースとシュプールは消えていた。 長期にまとまった降雪が無く期待せずに入山したが、思った以上にコンディションは良かった。 |
動画URL Movie |
総括
朝は大き目のPPsdが静かに積もり日差しに輝く。シュプールは風でリセットされて、それ程目立たない。 限定的な行動だがMFcr、逆構造の積雪も無く、ドライで良く走る積雪は快適な滑走を楽しめた。 午後にかけて予報通り風は強まり早めに下山した。