観察データ
観察データの使い方前目国内岳~白樺山
180418
日付と場所
投稿者 Observer | morris |
観察日付 Observation At | 180418 |
投稿日時 Posted At | 180418 21:51 |
エリア Range | ニセコ・羊蹄・余市・尻別 Niseko Yotei Yoichi Shiribetsu |
山岳 Mountain | 前目国内岳~白樺山 |
場所 Location | 前目国内岳(北東面)~白樺山(892m)西面 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 500m〜980m |
気温 Temp. | 6.9(0840hrs / 500m) 〜 |
天気 Sky | FEW 雲量1-3() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:M 8-11m/s
風向 Wind Direction:NW 風コメント Wind Comments:高度800-850mあたりから(M) 前目国内岳P付近では(S) |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 前目国内岳北東にある大沢形両端に雪庇が連なっている(連日の日射・昇温などで形がなめらかになっている) 白樺山(892m)Pの南東面に全層雪崩とクラックが連なっている |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 林間帯は日射と昇温によりWetから日射しを強く受ける場ではVeryWetに進んでいる。 北東面`@700m 積雪表面から↓15cmに氷板(1cm弱)があり、下層はMFcr/MFのミルフィール状態となっている 前目国内岳南・東・北東各面(高度850m前後から)の積雪表面は、斜面の凸凹に合わせフィルムクラスト点々と連なっている。同じく白樺山も同様に フィルムクラストが連なっている。 |
Spin No | |
コメント Comments | ウロコスキーでの限定的な行動 前目国内岳P付近では風により時々フィルムクラストが飛ばされている |
動画URL Movie |
総括