観察データ
観察データの使い方立山
180417
日付と場所
投稿者 Observer | 長井 淳 |
観察日付 Observation At | 180417 |
投稿日時 Posted At | 180417 16:21 |
エリア Range | 立山・穂高 Tateyama/Hotaka |
山岳 Mountain | 立山 |
場所 Location | 御山谷・たんぼ沢 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1460m〜2700m |
気温 Temp. | 〜 |
天気 Sky | FEW 雲量1-3(午前中は薄曇り。次第に層雲が広がり、1200hrsではOVC。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:SW 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 新しい雪崩の観察はない |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 0415MFcrは朝はクランポンが必要な硬度だが、時間が経つにつれ日照面から雪面の硬度は緩んでいた。 |
Spin No | |
コメント Comments | 0930hrsごろ、浄土山や一の越N-W向きの登山道付近では、ノーアイゼンの登山者やシール歩行のスプリットボード・スキーヤーが滑落しているのを見た。 黒部ダム周辺の低標高帯の融雪が激しく、0416・0417の2日間黒部ダム周辺への滑降ルートをとったが、ルートによっては渡渉があり、ロープを使用しての下降が必要な場所があった。 |
動画URL Movie |
総括