雪崩情報 Avalanche Information
雪崩情報の使い方妙高 Myoko
210302 05:30
雪崩危険度と傾向 Avalanche Danger Rating and Trend









標高帯 Elevation | 信頼度 Confidence | コメント Comments |
---|---|---|
アルパイン Alpine | Fair | 今後の降雪降雨に留意 |
森林限界 Treeline | Fair | 今後の降雪降雨に留意 |
森林帯 Below Treeline | Fair | 今後の降雨に警戒 |
留意すべき雪崩 Avalanche Problem
点発生湿雪雪崩 Wet Loose snow





























今後の降雨に警戒
留意すべき雪崩 Avalanche Problem
全層雪崩 Glide slab





















今後の降雨に警戒
概要 Summary
雪崩 Avalanche
昨日(3月1日)は山岳フィールドに入った人が少なく情報は入っていません。
積雪 Snowpack
標高の低いところでは、春の融解凍結のサイクルに入っています。標高が高い場所では、昨日の時点では北側にてドライな雪がありましたが、以前の荒天の雪は沈降しています。
天候 Weather
気象庁は新潟県上越地方に対し、南の風、強く、後、北の風、やや強く、くもり、昼前から雨、山沿いでは夜、雪、最高気温18℃(標高13m)を予報しています。妙高笹ヶ峰(標高1310m)にて気温6℃(5時現在)です。
行動と地形の助言 Travel and Terrain Advice
標高の低い場所では全層雪崩の危険度が上がっています。既にグライドクラックの入っている場所には十分注意してください。これは山中だけでなく、スキー場内の閉鎖区域等においても同様です。全層が濡れた雪は極めて重く、1立方メートルで400kgを超えます。ですから、たとえば林道法面から小さい雪ブロックが転がってきたとしても、直撃すれば大きな怪我となりえます。自分の上方に常に注意を払ってください。降雨はその後降雪へと変わる予報が出ていますが、降雪が始まっても、すぐには全層雪崩の危険は解消しませんので、下山するまで警戒を緩めないでください。
フィールドで新しい雪崩など、不安定性を示す重要な情報を観察しましたら、「投稿フォーム」あるいは「メール」で情報をお寄せ下さい。皆様からのご協力が雪崩情報の向上に寄与します。If you observe important information that indicates instability, such as a new avalanche, please send us the information using the "Information Posting Form" or "Email". Your cooperation will help us to improve the avalanche bulletin. Thank you.