雪崩情報
雪崩情報の使い方妙高 Myoko
200327 06:00
雪崩危険度と傾向









標高帯 | 信頼度 | コメント |
---|---|---|
アルパイン Alpine | Fair | 今後の昇温と降雨に留意 |
森林限界 Treeline | Fair | 今後の昇温と降雨に留意 |
森林帯 Below Treeline | Fair | 今後の昇温と降雨に留意 |
留意すべき雪崩 Avalanche Problem
全層雪崩 Glide slab

























今後の昇温と降雨に留意
概要
雪崩 Avalanche
昨日(26日)は、森林帯の日射を強く浴びる斜面にて多数の濡れた雪の点発生雪崩(サイズ1-1.5)が観察されました。
積雪 Snowpack
荒天の雪は標高の高い北側を除いて沈降し、湿ったあるいは濡れた状態となり、その後の気温低下で凍結しています。
天候 Weather
気象庁は新潟県上越地方に対し、南の風、後、西の風、くもり、昼過ぎから雨、最高気温20℃(標高13 m)を予報しています。妙高笹ヶ峰(標高1,310 m)にて気温5℃(5時現在)、過去24時間で新たな降雪はありません。
行動への助言
日射がなくとも気温が十分に上昇すれば融雪は進み、積雪は不安定化します。予報されている今後の降雨の状況に注意してください。既にグライドクラックあるいは雪シワが入っている斜面には近づかない、入らないようにお願いします。また、その下方を通過しなければならない時は間隔を開けて、素早く移動するように。