雪崩情報
白馬
2022/03/27 05:30
雪崩危険度と傾向

標高帯 | 信頼度 | コメント |
---|---|---|
アルパイン | Fair | |
森林限界 | Fair | |
森林帯 | Fair |
留意すべき雪崩
全層雪崩 Glide slab



























概要
雪崩
昨日(26日)は荒天もあり、山岳での雪崩発生状況の報告は入っていません。
積雪
昨日(26日)は南からの暴風が吹き荒れ、午後には降雨となり、昨晩の内に30 mmの降水量となりました。これにより、積雪は十分に濡れています。天気は回復の方向ですが、夜間を通して主稜線でもプラスの気温が継続していますので、積雪の融解は進んでいます。
天候
気象庁は長野県北部に対し、北の風、くもり、時々、晴れ、所により昼前まで雨、最高気温15℃(標高418m)を予報しています。白馬山麓(標高703m)にて、気温7.2℃(5時現在)です。昨日(26日)は21時に最高気温10.4℃を記録し、夜間を通して5℃以上の気温が続いています。
行動と地形の助言
すべての標高帯でグライドクラックの入った斜面は極めて不安定な状態にあると考えてください。天気は回復の方向にありますが、積雪内では融解水が積雪を融かし続けていますので、全層雪崩の危険は高いままとなります。グライドクラックは斜面上部からでは視認できないものです。地形に対する状況認知を高め、セイフティなラインで登る・滑るをお願いします。良い一日を。