雪崩情報 Avalanche Information
雪崩情報の使い方妙高 Myoko
220203 06:00
雪崩危険度と傾向 Avalanche Danger Rating and Trend









標高帯 Elevation | 信頼度 Confidence | コメント Comments |
---|---|---|
アルパイン Alpine | Fair | |
森林限界 Treeline | Fair | |
森林帯 Below Treeline | Fair |
留意すべき雪崩 Avalanche Problem
ストームスラブ Storm slab





































概要 Summary
雪崩 Avalanche
昨日(2日)はとても急な斜面で、自然発生のサイズ1の点発生雪崩が観察されました。標高が高い場所は入山者が少なく、情報は入っていません。
積雪 Snowpack
昨日までのまとまった新雪と、それ以前の旧雪面の結合状態、あるいは新雪内にある弱い箇所を確認してください。日射を強く浴びる面では新雪の下に融解凍結クラストがありますので、その結合具合をチェック。気温は以前に比べ、やや高めで推移しており、沈降や焼結も速やかに進むかと思いますが、ある一つの積雪観察で大丈夫だとは考えないように。アルパインでは中程度の南西の風が夜間に吹いていますので、それを念頭に状態確認をしてください。
天候 Weather
気象庁は、新潟県上越地方に対し、西の風やや強く、後、北西の風、雪、昼過ぎまで時々、くもり、最高気温6度(標高13 m)を予報しています。妙高笹ヶ峰(標高1310m)にて気温-5℃(5時現在)、過去12時間で1 cm、過去24時間で15 cmの降雪を観察しています。
行動と地形の助言 Travel and Terrain Advice
特定の地形で雪崩コンディションが高い日です。自然発生の雪崩の可能性は低くとも、人的な誘発は起こりえます。雪崩の危険の見極めに最も重要な要素は「斜度」です。安全管理されているゲレンデとは意識を切り替えることが大切です。また、斜度に対する感覚は、足元の雪の状態(硬いか深い雪か)や周辺環境(樹林内か広い開放斜面か)でかなり変わります。斜度計(スマホの無料アプリもあります)を積極的に使ってみてください。雪の状態は良く、少し斜度を落としても、滑走感ある新雪が楽しめる日です。斜面の先に「地形の罠」のないシンプルな地形を探し、賢いグループマネジメントをしてください。良い一日を。
フィールドで新しい雪崩など、不安定性を示す重要な情報を観察しましたら、「投稿フォーム」あるいは「メール」で情報をお寄せ下さい。皆様からのご協力が雪崩情報の向上に寄与します。If you observe important information that indicates instability, such as a new avalanche, please send us the information using the "Information Posting Form" or "Email". Your cooperation will help us to improve the avalanche bulletin. Thank you.