雪崩情報 Avalanche Information
雪崩情報の使い方妙高 Myoko
220112 06:00
雪崩危険度と傾向 Avalanche Danger Rating and Trend









標高帯 Elevation | 信頼度 Confidence | コメント Comments |
---|---|---|
アルパイン Alpine | Fair | |
森林限界 Treeline | Fair | |
森林帯 Below Treeline | Fair |
留意すべき雪崩 Avalanche Problem
ストームスラブ Storm slab





































概要 Summary
雪崩 Avalanche
昨日(11日)は、森林帯にてグライドクラックが入っているような場所で雪ブロックの崩落が観察されています。
積雪 Snowpack
昨日は低気圧の通過に伴い、概ね標高800 mより標高の低いところでは降雨がありました。これより、標高が高いところでは、硬い融解凍結層あるいは旧雪上に、昨日午後からの降雪が載っています。この新雪は西から北西の風の影響を受けています。標高を上げても暴風とはなっていませんので、稜線の風下側にはかなり分厚いスラブが形成していると考える必要があります。
天候 Weather
気象庁は、新潟県上越地方に対し、西の風強く、後、やや強く、雪、最高気温4℃(標高13m)を予報しています。妙高笹ヶ峰(標高1310m)にて気温-10℃(5時現在)、過去6時間で25 cm、過去12時間で36 cmの降雪量となっています。
行動と地形の助言 Travel and Terrain Advice
危険な雪崩コンディションです。標高が低くとも、大きな急斜面は避けるようにしてください。また、森林帯にいても、その中にある発生区や走路となる場所に十分な警戒が必要です。自分の上方に大きな発生区がないか、地形図などで確認してください。標高の低いところで活動していても、ツアーの最後に、上部に大きな発生区を持つ谷底を通過するようなルートの場合、長時間、雪崩の危険(ハザード)に曝されるため、リスクは高くなります。スキー場内の新雪エリアが楽しい日です。そこで楽しむ場合は、滑走可能な区域の遵守を。それはあなたの安全のためでもあり、他の来場者の安全のためでもあります。
フィールドで新しい雪崩など、不安定性を示す重要な情報を観察しましたら、「投稿フォーム」あるいは「メール」で情報をお寄せ下さい。皆様からのご協力が雪崩情報の向上に寄与します。If you observe important information that indicates instability, such as a new avalanche, please send us the information using the "Information Posting Form" or "Email". Your cooperation will help us to improve the avalanche bulletin. Thank you.