観察データ
観察データの使い方
遠見尾根
2023/04/09
日付と場所
投稿者 | 鈴木猛志 |
観察日付 | 2023/04/09 |
投稿日時 | 2023/04/09 08:29 |
エリア | 白馬 |
山岳 | 遠見尾根 |
場所 | 白馬五竜スキー場 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1600m〜800m |
気温 | -3.0(0615hrs / 1515m) 〜 |
天気 | CLR 雲量0(雪煙で視界不良) |
風 |
風速:X >17m/s
風向:W 風コメント:リフト風速計で30m/sオーバー。 体感で40m/sクラスの突風あり。 |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント:飛雪でよくわからないが6時頃にはほぼ止んでいる |
雪崩などの観察 | |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 融解凍結クラストMFcrの上に期間降雪量HST0~30㎝。風によるムラあり。MFCrの厚さは1~4㎝くらい。標高、斜面方位でムラあり。HSTはドライ。 |
Spin no |
|
観察に関わるコメント | 高標高1500m以上、風下の南から東斜面に吹き溜まっている。朝の時点では滑走性良好。全体的に風の影響大きい。風上斜面はアイスバーン。旧雪との結着は悪くなさそうだが、ウインドスラブや日射・昇温による湿雪雪崩には留意すべきかと。グラインドクラックも隠れた箇所多数。一見、雪があっても地面に底付きする所も多々あり。ゴンドラ山麓(約800m)まで平均降雪5㎝、全面、雪で白くなる。 |
総括
風が強すぎて風情が無い。