観察データ
観察データの使い方
関田山脈
2022/02/26
日付と場所
投稿者 | 高橋玉樹 |
観察日付 | 2022/02/26 |
投稿日時 | 2022/02/26 16:08 |
エリア | 上信越その他 |
山岳 | 関田山脈 |
場所 | 鍋倉山 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 555m〜1289m |
気温 | 5.0(1320hrs / 1289m) 〜 |
天気 | CLR 雲量0(快晴) |
風 |
風速:C 0m/s
風向: 風コメント:登山口から山頂まで無風 |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 南面でサイズ0.5のルーススノーを多数確認 標高の低い場所ではアンモナイトもあり |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 山頂から東10m地点のHSは315cm+、FootPen30cm 2/21-24の降雪により雪面から140cm程度の新雪層があり、その下ははしまり雪となっている。 東面では日射の影響により5cmのMfcrが生成されているがその下の層との結合は悪くない。 |
Spin no |
|
観察に関わるコメント |
総括
森太郎覗き尾根から西ノ沢への北斜面はドライパウダーが残っていた