観察データ
観察データの使い方
大日ヶ岳
2018/01/31
日付と場所
投稿者 | 川田尚規 |
観察日付 | 2018/01/31 |
投稿日時 | 2018/01/31 18:51 |
エリア | 白山 |
山岳 | 大日ヶ岳 |
場所 | 鎌ヶ峰 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1350m〜1709m |
気温 | 〜 |
天気 | OVC 雲量10(時折薄日が差す) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:N 風コメント: |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S1 降水コメント:1400hrsからS2 |
雪崩などの観察 | 標高1650m北斜面にてSc面発生雪崩サイズ1.5 |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 硬度1Fの締まった雪の上に10cmの結束性のない雪が乗る。積雪表面から30cm下に1cmの降雪結晶(粒径2mm)の層があり、さらにその下部の締まった雪にサンドされる形で存在する。この層は急斜面でのスキーカットに反応した。 |
Spin no |
|
コメント | スキーカットで発生した雪崩は結束性のないHSTの影響で距離200m、高度差100mほど流下した。 |
総括