観察データ
観察データの使い方栂池高原BC
200228
日付と場所
投稿者 Observer | 日下部武史 |
観察日付 Observation At | 200228 |
投稿日時 Posted At | 200228 16:28 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 栂池高原BC |
場所 Location | 白馬乗鞍岳 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1650m〜2430m |
気温 Temp. | -8.1(1300hrs / 2430m) 〜 -3.4(1100hrs / 1900m) |
天気 Sky | CLR 雲量0(1300hrsから高曇り VF1650-1950昼に一時間程雲が抜けた。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:M 8-11m/s
風向 Wind Direction:NW 風コメント Wind Comments:ALP〜TLはM−NW 午後から弱くなる。 BTLはC |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments:0930hrs極短時間S-1 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 24時間以内と思われるSize1.5、E面@2200m |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 厚さ1〜2センチのクラストの上に最近の降雪30〜40センチ。 ALP〜TLの東面でクラストの上下で温度勾配は有るが目立った再結晶化は見当たらない。 クラストの下に粒径1.5mm〜2.5mm、厚さ10センチの低密度なこしまり層が有り、CTではPC。 TLでは日射により表面に1〜2センチのクラストが形成され、BTLはモイストになった。 |
Spin No | |
コメント Comments | 主に東斜面の行動で観察は限定的。 |
動画URL Movie |
総括
クリーミーなパウダーでした。