観察データ
観察データの使い方立山
190516
日付と場所
投稿者 Observer | 杉坂 勉 |
観察日付 Observation At | 190516 |
投稿日時 Posted At | 190516 20:57 |
エリア Range | 立山・穂高 Tateyama/Hotaka |
山岳 Mountain | 立山 |
場所 Location | 御山谷〜タンボ平 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1826m〜2840m |
気温 Temp. | 5.3(1000hrs / 2432m) 〜 |
天気 Sky | FEW 雲量1-3(正午以降SCT) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments:標高2700mより上の稜線ではM.Eの風 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 御山谷2500付近で、わりと新しい湿雪点発生、SW向き斜面でサイズ1.5〜2複数確認。また東一ノ越付近上部でも、わりと最近のものと思われる湿雪点発生、NおよびE向き斜面でサイズ1.5〜2複数確認。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 春のざらめ雪。FP15cm程度。稜線の吹き溜まりでは30cmの所もあった。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
タンボ平の標高2000mより下部では雨の影響による激しい縦溝が出来ていた。