観察データ
観察データの使い方立山
190428
日付と場所
投稿者 Observer | 長井 淳 |
観察日付 Observation At | 190428 |
投稿日時 Posted At | 190428 20:36 |
エリア Range | 立山・穂高 Tateyama/Hotaka |
山岳 Mountain | 立山 |
場所 Location | 雷鳥沢・剣沢周辺 |
同行者 Co-worker | 長井里奈 |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 2270m〜2780m |
気温 Temp. | -7.4(0530hrs / 2380m) 〜 0.8(1210hrs / 2780m) |
天気 Sky | OVC 雲量10(薄曇り) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:SW 風コメント Wind Comments:0740hrsごろまではM-NEだった。 同時刻までは稜線や支尾根で飛雪N-M。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 奥大日岳稜線直下カガミ谷E面の急斜面にて、昨日のストーム中と思われる雪崩跡(破断面は確認できず),L500m程度,size1.5を確認。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 0427MFcrに27日のストームによる新雪が0〜55cm載る。 HSTには多様性があり、雷鳥荘2380m付近でHST20cm,剱御前付近2765mで55cmでFP30cm。 HST内の温度勾配は大きいが、硬度は概ねP。 スキーカットに反応無し。 午後、日照面は標高2700m付近でモイストだった。 |
Spin No | |
コメント Comments | スキーが走り快適な滑走が楽しめたが、昇温により午後は早めに切り上げました。 天気が良かったので、広い範囲で滑走跡多数。 |
動画URL Movie |
総括