雪崩情報 Avalanche Information
雪崩情報の使い方妙高 Myoko
220128 06:00
雪崩危険度と傾向 Avalanche Danger Rating and Trend









標高帯 Elevation | 信頼度 Confidence | コメント Comments |
---|---|---|
アルパイン Alpine | Low | |
森林限界 Treeline | Low | |
森林帯 Below Treeline | Fair |
留意すべき雪崩 Avalanche Problem
ウインドスラブ Wind slab




























留意すべき雪崩 Avalanche Problem
ストームスラブ Storm slab





































概要 Summary
雪崩 Avalanche
昨日(27日)は真新しい雪崩の報告は入っていません。隣接する白馬山域では、森林限界以下にて、サイズ1 -1.5のストームスラブの雪崩が複数、観察報告されています。
積雪 Snowpack
フィールドでの観察情報が不足しており、不確実性が高い状態ですが、隣接する白馬山域では、26日未明からの結合力の弱い雪が、積雪表層に埋もれており、昨日(27日)の時点で、人の刺激に敏感に反応しています。妙高山域においても、森林帯上部から標高が高いところでは、同じような傾向にあると考えて、行動し、その状態を探る必要があります。
天候 Weather
気象庁は、新潟県上越地方に対し、西の風、雪、最高気温5度(標高13 m)を予報しています。妙高笹ヶ峰(標高1310m)にて気温-7℃(5時現在)、過去12時間で13 cm、過去6時間で0 cmの降雪を観察しています。
行動と地形の助言 Travel and Terrain Advice
特定の地形で雪崩コンディションが高くなっている可能性があります。不確実性が高いときは、保守的なルートセッティングをし、登行しながら、真新しい雪崩の跡やシューティングクラックなどの直接証拠を探してください。現在、不安定性は積雪表層付近にありますので、安全な小さい地形を使い、スキーで踏み込む、あるいはスキーカットで状態を確認することもできます。西寄りの風が、どのように雪を再堆積させているのか見抜いてください。滑りたい斜面に先に「地形の罠」がないかを確認し、原則的な行動マネジメントを継続してください。
フィールドで新しい雪崩など、不安定性を示す重要な情報を観察しましたら、「投稿フォーム」あるいは「メール」で情報をお寄せ下さい。皆様からのご協力が雪崩情報の向上に寄与します。If you observe important information that indicates instability, such as a new avalanche, please send us the information using the "Information Posting Form" or "Email". Your cooperation will help us to improve the avalanche bulletin. Thank you.