【セミナー】第3回・雪崩リスクを考える学生の会
この度、日本雪崩ネットワークでは、冬季山岳で活動を行っている大学の山岳部やワンダーフォーゲル部あるいはそれに類するクラブ等に所属する学生を対象に、雪崩安全対策に係わる会を開催致します。学生自らが主体的に山岳に存在する危険について考えることで、リスク認知およびリスク軽減の方法を学ぶ場とします。
■目的
雪崩事故発生の可能性を低減すると共に事故発生時の被害を軽減するため
■日時
2017年12月17日(日) 12時30分~16時
■会場
関西学院大学上ヶ原キャンパスH号館301教室
(兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155)
■対象
大学の山岳部、ワンダーフォーゲル部およびそれに類するクラブ等で
冬季山岳での活動を行う大学生および専門学校生
■内容
1:雪崩の基礎を知る
2:事故事例から学ぶ
3:各大学の事故対策と意見交換
4:組織化された雪崩捜索救助
■申込
料金: 無料
申込: メールにて(eup76292 at mark kwansei.ac.jp)
担当・関西学院大学体育会ワンダーフォーゲル部 岡田純弥
■主催
特定非営利活動法人日本雪崩ネットワーク / 関西学院大学ワンダーフォーゲル部